栃木県宇都宮市瑞穂 | ごとう歯科医院

ごとう歯科医院 | こだわりの庭

バラのアーチ

ごとう歯科医院のメイン駐車場と西側のスタッフ用駐車場はバラのアーチで区切られています。
初夏に濃いピンクのアメリカンピラーと黄色のグラハムトーマス、ゴールドバニーで彩られます。

シンボルツリー ハナミズキ

ごとう歯科医院の駐車場の中央にひときは目を引くアメリカハナミズキがあります。
チェロキーチーフという種の赤い花の樹です。冬場は葉が落ちて寂しいのでLEDライトで飾りました。 
夕方になると装飾のLEDライトが点燈し夜のごとう歯科医院を美しく彩ります。夜のごとう歯科医院がパッと華やぎます。防犯にも一役かっているかな?

シンボル園路

ごとう歯科医院の駐車スペースと花壇を分ける長くかわいい園路
シンボルツリーハナミズキが配されたこのレンガの園路は手作りです。
オランダから輸入のVAN GOGH(ヴァン・ゴッホ)と命名されたレンガを使い、模様はヘリンボーンにするためにグラインダーで一枚ずつ切ってはめ込んでいきました。なんと施工時間6ヶ月を要した力作です。

オーニング

ごとう歯科医院では待合室の南側窓に「オーニング」という日よけテントを装着しています。
オーニングは現在、趣味のガーデニングに欠かせない存在です。オーニングを取り付けることで、オープンスペース効果、ファッション・デコレーション効果、省エネ効果、プライバシー保護効果といろいろな効果をもたらします。
待合室に座って待つ方の後頭部からの日射し(紫外線)をカットし外気温をやわらげ、室内空気の調和や温度差の解消により待合室を夏涼しく冬に暖かい快適なリラックス空間にしています。
当院のオーニングは日差し、風力をセンサーが感じ取って自動開閉し人手を煩わせません。
オーニングの縁にごとう歯科医院名を文字入れしました。街のしゃれたオープンカフェとまちがえられそうです!2017年10月にオーニングのテント生地を新しくして真ん中にハートマークを入れました。ごとう歯科医院の院内の雰囲気の象徴です!

眼に優しい緑の絨毯(じゅうたん)

ごとう歯科医院自慢の芝です。園路を囲むじゅうたんのように眼に優しい緑です。
芝の手入れは、花や樹よりも手間がかかります。夏は、10日に1回の芝刈りをします。春には、必ず目土を入れます。それをしないと盆栽で言う根あがりの状態になります。

芝焼き

芝焼きしました
2月初旬の乾燥した日に芝を焼きます。コウライ芝の枯れた所を焼き、病害虫を防ぐのです。

春を待つ3千株

ごとう歯科医院では西側の駐車場スペースで、前の年の夏から種を蒔いてパンジーを丹念に育てています。
ブロックで棚を作り、簡易のビニールトンネルを作ります。
即席のビニールハウスは日当たりが良くパンジー・ビオラがすくすく育ちます。

ラベンダーとパンジーの寄せ植え(5月の庭)

タネから育てたパンジーが 美しく咲きそろって春らんまん!

(5月の庭)

ヤナギハクロニシキとシャクヤクレッドチャーム、ビバーナムの競演

クレマチス(6月の庭)

クレマチス、モンタナルーベンスが上品な良い香りをまきちらし咲きます。

サマーボーダー・ガーデン(8月の庭)

芝が花々の引き立て役をしてくれます。
テラスライム(手前の黄緑色の葉)が、どこまでも元気良く伸びます。

鳩の巣づくり・子育て

ごとう歯科医院の診療室の窓の前に白樺とウメモドキの木があります。
ここに毎年鳩が巣を作りヒナを育てます。入り口に一番近い治療台から愛らしいヒナの姿が見えるのでスタッフと患者さんが一緒になって元気なヒナの巣立ちを応援します。
ヒナが育つ間に野良猫やカラスに襲われないように注意し、親鳥が卵を温め始めてから1ヶ月余りでヒナが巣立っていきます。

Flower Festival 2010

左の作品:栃木県中央公園で開催したハンギングバスケット作品展(ビオラクラブ主催)のメインであるフラワーディスプレイのゲートは3週間かけて作り上げました。
英国の街かどのゲートを模したもので石目調の凹凸のある塗料で塗り上げました。
人気でブログに盗用されてしまいました!
右の作品:ハンギングバスケット作品展出品作品
「カートマニー・ジョー」というクレマチスを使って、プリムラ、ムスカリ、ヒメウツギ等を使い春の庭を表現しました。

2010年がんばる「ハゲイトウ」

地球温暖化のせいか?今年の酷暑のせいか?普通は1m位の高さのハゲイトウが2m以上の高さに伸びています。
途中で折れないように、そして台風にも負けないように支柱を立てて「ハゲイトウのがんばり!」を応援しています。

2011年が平和でありますように!

ハボタン2色とビオラ、プラティーナで平和を祈りハートを植栽。
バークチップで寒さから守るマルチングをしました。内側と外側を色違いにして、コントラストを付けています。